Rich Lab. Blog

「まつらリッチ研究所」の研究の一環で、はてなブログ上にブログを公開。でもなぜか買い物カゴが……。はてブはそんな機能あったっけ?

UNIX

「けもフレ×ネットカルチャー×プログラミング」な本の第二期を作り、その後をニコブロで報告中

まず、冬コミで頒布した作品の購入ボタンを置いておきます。 フレンズかんそくたい 2017年12月29日(C93) 発売 頒布価格:1000円 70ページ、オールカラー 商品詳細 現在、カゴに 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 冊入っています (Safariをお使いの方はコチラで注文) …

「けもフレ×ネットカルチャー×プログラミング」な本できました

新刊ができたので、商品の購入ボタンを置いておきます。いや……そうじゃなくて紹介記事置いておきます。 けもフレ難民の第2クール活動調査資料 ついったーちほーの最大瞬間風速 2017年8月11日 発売 (C92 1日目 た24b/3日目S40a委託) 頒布価格:1000円 66ペ…

「大岡裁き」ならぬ「POSIX裁き」

この記事はPOSIX原理主義 Advent Calendar 2016の9日目の記事です。今日のテーマは、POSIXという規格で起こった一つの事件とその裁きを、大岡政談(大岡裁き)になぞらえて紹介します。 大岡政談とは何か そもそも大岡政談とは何でしょう?それはあの水戸黄…

POSIX原理主義の本は、作り方から売り方まで思想の塊である。

この記事はPOSIX原理主義Advent Calendar 2016の2日目の記事です。 今日のテーマは、昨日の記事でも紹介されていたPOSIX原理主義の書籍の話です。いきなりですが、商品の購入ボタンを置いておきます。 POSIX原理主義「聖典」 Windows/Mac/UNIX すべてで20年…

値引きをプログラミングする(売り方も作品の一部だ)

「POSIX原理主義者割引き」はじめました 書籍「すべてのUNIXで20年動くプログラムはどう書くべきか」を著者の通販サイト(ココのサイト)で購入されるお客様に、ささやかながら値引きを致します。 とはいっても商業本を値引きすることはできない決まりなので…

とある日本の自動車メーカーの社用車がベンツだった件と、シェルスクリプトの実用性を謳う本の通販サイトがPHPだった件の関係性

日本の自動車メーカーの社用車がベンツ? 「総務部総務課山口六平太」というマンガ知ってますか? 自動車会社に勤めるサラリーマンが主人公の話ですけど、日本の自動車メーカーなのに社用車がベンツというのがネタだったのです。 「車売ってる会社なのに、社…

POSIX原理主義のユリカモメ本、商業本になる

前回の冬コミとコミスペ6で頒布したPOSIX原理主義同人誌が、商業本になって本屋に並ぶことになりました。 すべてのUNIXで20年動くプログラムはどう書くべきか ~デプロイ・保守に苦しむエンジニア達へ送るシェルスクリプトレシピ集~ リアル リッチ・ミカン[…

Shell Script ライトクックブック2014 第二版

昨年末の冬コミで発行したShell Scriptライトクックブック2014、第二版をコミケットスペシャルで発売します。 POSIX原理主義なシェルスクリプトレシピ集 Shell Scriptライトクックブック 2014 第二版 2015年3月28日 発行(コミケットSP6 1日目) 頒布価格:1200…

東京メトロの列車接近情報を返すWebAPIをシェルスクリプトで叩く

既にいろいろなところで話に上っているけど、東京メトロが「オープンデータ活用コンテスト」というのをやっている。 時刻表や駅の設備といった静的な情報はもちろん、リアルタイムの列車位置なんかも公開するという大盤振る舞い。「これで役立つアプリを作っ…

コミケ4日目は、はてブで本を買おう

どうもこんにちは。毎度の季節でございました。夏コミで薄い本を頒布しました。 スペースは、8/17(日) 3日目 西き36b「松浦リッチ研究所」でした。……と、「検討!目論見委員会Z」さんのブログと同じことを書いてますが。(過去形で) コミケ4日目は、『恐怖の』…

「今どきのWeb技術トレンド、多数知れる同人雑誌」出します

どうもこんにちは。毎度の季節でございます。夏コミで薄い本を頒布します。 スペースは、8/17(日) 3日目 西き36b「松浦リッチ研究所」です。……と、「検討!目論見委員会Z」さんのブログと同じことを書いてますが。→コミケ4日目の記事もどーぞ。 女神さまとい…

Markdown記法で、シェルスクリプトの過去記事を投稿してみるてすと

投稿テスト。 へぇー、Markdown記法もイケるんですね! シェルスクリプトの実力を再検証する。 この記事は、Tipsというよりはむしろシェルスクリプトの実力を見直そうよ、という内容の記事だ。コードを詳しく見ればその中にはいくつかTipsが詰まっているかも…